中古品:
¥82 税込
配送料 ¥257 5月26日-27日にお届け(8 時間 38 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: *見返し・カバー袖にはがし跡あり。天地小口(ヤケあり)カバー(ヤケあり) 【書き込みなし】☆★Amazon専用在庫★☆古本として並以上の商品です。経年程度のヤケ、イタミ、よごれ、使用感などご了承ください。防水・エコ梱包で迅速に発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

中学受験 塾に頼らなくても合格できる! 単行本(ソフトカバー) – 2009/7/25

4.0 5つ星のうち4.0 26個の評価

“中学受験は塾に頼っていると危ないですよ!” 中学受験の合否を分ける志望校対策の効果的テクニックの数々を、親たちの経験を踏まえた上で体系的にまとめ、来年の受験のための切り札となる書
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2009/7/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/7/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 218ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4062156555
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4062156554
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 26個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
有井 博之
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
26グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 極めて実践的な本だと思う。
 ただ、6年の夏休みまでは、塾のレールに乗っかり、9月以降は、塾の志望校別コースに入る実力があるなら、塾のエース講師に鍛えてもらっても良いし、それ以外の人は、塾の間口の広い一般受験対策コースより、的を絞った志望校対策を自分でしましょうというのが基本スタンス。よって、まったく塾にいかなくても合格できるという趣旨の本ではないので、お間違いなきように。
 要点は、以下の通り。
・志望校対策の正体は、志望校の過去問の出題傾向を丁寧に分析すること。そして、本番で出題されそうな分野と出題される可能性が低い分野を分類すること。過去問分析が入試突破の要諦。
・過去問の分類基準(この4基準のみ)
①出題の可能性が高く、本人が得意な分野
②出題の可能性が高く、本人が苦手な分野
③出題の可能性が低く、本人が得意な分野
④出題の可能性が低く、本人が苦手な分野
→6年の夏休み前にこの分類作業を終了させ、夏休みは②に集中。(P28)

◇理社は「過去問の参考書化」で対応(P120)
・第1志望と第2志望の過去問をすべて眺めると、理社では、ほぼ全分野からの出題を目にする。
・1回目は、過去問を読み、正解を読みながら赤ペンで、正解を過去問に記入(毎日1年分のペースでも1か月あれば終了)
・2回目は、赤で記入した内容を暗記。計算問題もあるが、多くは暗記作業。実際に出題された問題を見ながら暗記するので、非常に効率が良い。

・模擬試験を受けるときの心得(P161)
 受験番号を書き、解答用紙を見る→「記号でかたづく問題」と「記述問題」の比率を見て、時間配分を決める
 →次に問題用紙を見て、最初に「捨て問題(地雷問題)」を決める
 →「捨て問題(地雷問題)」を決め、時間配分を決めたら、「解ける問題から一気に片付ける」
 ※「模試」=本番で最高の答案作成をするための実験場

 などなど。
 以上のようなノウハウやポイントがあり、理想論ではない、土壇場で1点に結びつく実践的な方法が記されていて、なかなかおすすめです。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めて中学受験を体験します。
親自身も中学受験を経験しておらずわからないことがいっぱいでした。
しかし、受験の対策ってのは高校、大学と変わらないのだな、自分が経験してきたことは使えるのだなと再確認させられました。
子どもに向き合える時間が多い方は、この本で勉強して二人三脚で合格できるのではと思います。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年4月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
過去問対策は確かに大切です。
そしてそれを、なぜか大手塾が親身に指導してくれないのも事実です。

ただ、最近の中学受験生は一人で5・6校は受けます。
中学受験は大学受験や司法試験と違って浪人が出来ないからです。

「開成がダメでもせめて渋幕には受かりたい……」
「JGの失敗に備えて大妻の二次対策もやらないと……」

というのが大半の受験生親子の本音でしょう。

つまり「開成合格可能性30パーセント」の子は開成対策の他に、
渋幕対策、場合によっては江戸取対策もやらなくてはならず、
結局は全科目・全分野を満遍なく勉強する羽目になるのです。

しかし、そんな中学受験生を愚か者と笑うことは出来ません。
全財産を分散投資せず、一つの銘柄に注ぎ込む方が愚かです。

確かに、行きたい学校の過去問分析をやり、無駄を徹底的に排除して、
出題が予想される分野だけを勉強しろ、というこの本のメッセージや、
「最後の賭け」を実行した親子の大逆転ドラマは魅力的ではあります。

それでも、現実問題としてはかなりハイリスクと言わざるを得ないのです。

だいたい開成や灘や桜陰の過去問など、トライするだけでもスゴイことです。
ほとんどの受験生親子は問題の意味すら掴めないんじゃないですか?
それなのにそれをさらに「分析」しろなどとは無理な相談です。

こんなトップ校の過去問に正面から取り組める子は、たとえ偏差値40台でも、
もともと合格する素質があり、たまたま一回の模試で調子が悪かっただけ、
あるいは受験勉強をスタートする時期が遅かっただけなのだと思います。

開成が全国区で有名になる前は日比谷高校が日本一の高校だったそうですが、
進学率の低かった当時はガリ勉して日比谷とか目指すのは一部の秀才だけで、
そんな彼らも、『資本論』や『源氏物語』を読んで高校生活を送ったそうです。

で、大学への受験勉強はと言えば、教科書をマスターしてから過去問対策、
というのが一般的なやり方で、今みたく受験産業も乱立してなかったので、
塾や予備校で勉強を教わるという発想自体がなかったみたいです。

また開成とかの中高一貫校が有名になり始めた頃も、
一部の富裕層が2月1日に適当な中学を受験し、ダメなら地元の公立という、
ある意味大らかな、ある意味いい加減な時代だったのです。

そうした過去を踏まえれば、この本はそんな古き良き時代における、
「受験勉強」の原点を甦らせてくれた、とは言えそうです。

東大合格者数の覇権が日比谷から開成に移って数十年たちましたが、
伝統ある公立高校が戦前のような「中高一貫校」化してきている昨今、
開成などの有名私立校がこのまま安泰でいられるかは分かりません。

また最近の不況で、塾にお金はかけたくないが高い教育は受けさせたい、
そんなご父兄も増えてきていることでしょう。

あと何年かたって、実はスゴイ本だったということになるかもしれません。
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中学受験実践研究会の著書は他にも読みましたが、この本はまた違う!
他書同様、主人とふたり、ポイントとなる部分を何度も繰り返し読んでいます。
迷うことなく実践ですね。
こんなやり方もあるんだと思えることが、いくつもありました。
実践会の既刊書を読んだ方にもお勧めです。
あんまり沢山の方に知られたくないなぁというのが本音ですが。
有井先生、すばらしいアドバイスをいつもありがとうございます。
あと少し、気持ちを引き締めて頑張ります。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
20年ほど前に中学受験のための講師をしていたものです。

現在、子どもが4年生です。現在は9月なのですが、
周りにSAPIXなどの塾に行っている友人が増えたようで、
中学受験を少し口にするようになってきました。

少し興味がありましたので、情報収集のために中学受験関連の
本を読み漁っています。

さて、その中で結構評判が良い本のようでしたので、購入しました。

しかしながら、ほかの本と比較して特に斬新なところもなく、
特に際立って参考になるところもなく。
また、本も決して読みやすいわけでもなく。
あまり参考になりませんでした。

実際に成功した人の話が書かれてはいるのですが、それを読んで
どうしたらいいのかがいまいちわかりにくかったです。

少なくとも、これ一冊で塾に行かなくても合格できると信じられる
内容は私にはありませんでした。
あくまで、私の主観ですが。
42人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
親もさぼっていられない。子供のために、やるだけやってやろう。
とつくづく思い知らされる一冊です。この情報を得たからには実践しなければなりません。
塾におまかせで、言われるがままに山ほどの宿題に押しつぶされそうになりながら、必要でない勉強にまで手を出し、時間が足りなくなっている現状、、、。
そんな我が子を救ってやれるのは親だけです。先輩の方がどんな実践をしたのかもよく書かれており、大変参考になります。
まだ出たばかりですが、何度も読み返しました。決意も新たに悔いのないよう、頑張ります。
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
志望校合格の為に様々な具体的な方法を教えて下さいます。
「過去問の参考書化」は目からうろこでした。社会が苦手だったわが子も、これで救われました。
読み返す度に勇気をもらえる本です。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年11月4日に日本でレビュー済み
ほどかかるそうだ・・・

となると確かに独学できればいいと思うし、東大受験なら可能でもある。

しかし灘や開成といったところは既に「プロ化」に近いので独学ではほぼ不可能。

もちろん塾に通ってれば成績は上がるなんてのは「まやかし」だが、

塾のメソッドや受験の本質を知らずに、「やったつもり」になってると

痛い目に遭う。

塾の学費は低学年は安く小5後半や小6、長期休みの講習で一気に学費を上げてく

る。よって学費の安い小4,5途中くらいで塾通いし塾の「メソッド」を掴んでから

小6で独学化するような手、あるいは親がある程度の学力を有していて

メンターとなり得る場合は良いだろう。

理屈としては正しいが、親がこの方法を出来るのかと言うと不思議である。

特に中学受験は時間勝負なので、本人でなく周囲がシビアに時間を「切る」必要があ

る。甘えの無い子ども、学力があり、自由時間のある親の場合のみできると考えて良

い。ケチっても良い結果にはならないし、それならいっそ受験をやめた方がいい。
27人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート